ExpressVPNなら海外版Netflixが見れる
ExpressVPNは、日本国内にいながら海外版Netflixを見ることを可能にするVPNサービスです。
サービス名 | 月額料金(契約年数) | 特徴 | 返金保証 | おススメ度(最大) |
ExpressVPN | ・約1,300円 ・約1,000円(6か月契約) ・約700円(1年契約) |
・Chromeの拡張機能等が利用可能 ・最大5台まで利用可能 |
30日間 | ★★★★☆ |
【ExpressVPNのメリット】
- 様々なデバイスに対応:各種OS、ブラウザ、スマートテレビもVPNに接続可能
- 豊富なサーバーロケーション:94ヶ国、160ヶ所のVPNサーバーロケーションにVPNサーバーに接続可能
- 24時間体制のサポート体制:24時間365日稼働中のサポートセンターが無料で利用可能
- 強力な暗号化:アメリカ政府が採用している最高クラスの暗号化プロトコルであるAES-256を仕様
- 無制限の帯域幅:ISPによる特定のトラフィックのスロットリングがなく、毎月の利用上限はなし。
ExpressVPNは、以下の様々なOSやデバイス、ゲームデバイスに対応したVPNです。
- OS:Windows、Mac、Android、iOS、Linux、ルーター版アプリ、Chromebook版アプリ、KindleFire版アプリ
- ブラウザ:Chrome、Firefox、Edge
- スマートテレビ:AppleTV、AmazonFireTV、サムスンスマートテレビ、Roku、Chromecast、NVIDIA Shield、AndroidTV
- ゲームデバイス:Playstation、Xbox、NNintendo Switch
スマートテレビをVPNに接続し海外版Netflixにアクセスすれば、日本では見れない作品をテレビの大画面で視聴することができます。
また、ExpressVPNは、アメリカ政府やセキュリティの専門家が使用している強力な暗号化プロトコルであるAES-256を利用しています。
Netflixの利用においてVPNを契約するなら、Surfsharkのほうがおススメです!
1年契約なら、Surfsharkは月額560円と、ExpressVPNよりも約250円/月分だけ安くなります!
【12か月契約(キャンペーン割引含む)】
- ExpressVPN:約700円
- Surfshark:約540円
今なら30日間返金保証もしています!


30日間の返金保証期間有り
ExpressVPNでは、30日間の返金保証期間が付いています。
そのため、30日以内に解約&返金手続きをすれば、実質無料で利用できます。

もし返金保証期間に解約した場合、別のVPNを使うなら、NordVPNがおススメです。

ExpressVPNなどのVPNで海外版Netflixが見れる仕組み
VPNとは、バーチャルプライベートネットワーク(Virtual Private Network)の略です。
簡単にいうと、自分専用のネットワーク接続を用意してくれる機能です。
VPNを使うと、以下のようなことが可能になります。
- 通信内容が暗号化される
- 端末と海外サーバー間に専用のネットワークを接続できる
2つ目の「端末と海外サーバー間に専用のネットワークを接続できる」によって、日本にいながら、海外のサーバーと接続できる=海外のサービスを利用することが可能となるのです。
普段、日本国内にいる私たちがPCやスマホで接続しているのは、日本国内のサーバーです。日本国内のサーバーに接続している場合は、基本的に日本版のNetflixしか利用できません。
そこでVPNを使って、利用するサーバーを海外サーバーに変更すると、海外Netflixを利用することができるという仕組みになっているのです(VPNの技術的な細かい説明は、ExpressVPNのこちらの記事をご覧ください)。
なお、いきなり通常のネット環境(キャリア通信/Wi-Fi等)なしにいきなり海外サーバーに接続することはできません。通常のネット環境につないだ状態のPC・スマホ上でVPNアプリを起動した後に、海外サーバーに接続を変更します。
検証:ExpressVPNを使って海外版Netflixを見てみた
ExpressVPNを使って、Netflixでジブリが見れるか確認するために、実際にExpressVPNを使ってみました。
まずはExpressVPNで韓国のサーバーにアクセスします。
その後、Netflixで「ジブリ」と検索すると、日本版では見れない、ジブリ作品が表示されました。
実際に視聴中も通信は安定しており、ExpressVPNを使う中では特段の不便は感じませんでした。
ExpressVPNの登録方法
ExpressVPNの登録には、以下の2点が必要です。
- メールアドレス
- クレカ等の決済方法
ExpressVPNサイトでプランを購入
まずは購入するプランを選択します。
ExpressVPNは30日間の返金保証期間があるので、この時はどのプランでも良いでしょう。
長期でVPNを登録するのであれば、1年間プランをおススメします。
登録情報を入力
- メールアドレスを入力
- 契約プランを確認
- クレカ情報を入力
まずはメールアドレスを入力します。
次に契約プランを確認します。
最後に支払いを行います。
ログイン情報を設定
支払いが完了すると、登録したメールアドレスにパスワード設定用のメールが届くので、添付リンクを開き、パスワードを設定します。
パスワード設定が完了すれば、ExpressVPNの登録は完了です。
ExpressVPNでのVPN接続方法(PC版)
ExpressVPNによるVPNの接続方法を解説します。
本記事では、PC版とスマホ版の2つの方法があります。
アプリをダウンロードする
PCにアプリをダウンロードします。
自身が利用する端末のOS等にあったアプリケーションをダウンロードしてください。
ログインする
登録したアドレスとパスワードでログインします。
接続先のサーバーを選択する
アプリが起動するので、接続したい国のサーバーを選択します。
VPNロケーションの検索BOXに、接続したい国名を入力しましょう。
特にこだわりがなければ、「スマートロケーション(おおむね日本)」でも大丈夫です。
選択したら、画面上に表示された電源ボタンをタップし、VPN接続をします。
アプリ画面が緑色に代わり、「接続完了」と表示されていれば、接続完了です。
VPN接続を解除する
VPN接続を解除する場合は、画面の電源ボタンをタップします、
アプリ画面が赤色に変わり、電源ボタン下が「未接続」と表示されれば、VPNは切断状態になります。
ExpressVPNのVPN接続方法(スマホ版)
アプリをダウンロードする
まずはスマホにNordVPNのアプリをダウンロードします。
アプリにログインする
アプリを開き、ログイン情報を入力し、ログインします。
端末にVPN情報を設定する
スマホの設定側に、ExpressVPNの情報を登録します。
アプリを開き、適当にサーバーをタップすると、ポップアップが表示されるので、承認してください。
以下のように、スマホの「設定」>「VPN」に「ExpressVPN」の項目が登録されればOKです。
接続先サーバーを選ぶ
VPNロケーションから、接続先の国を選択する、もしくはスマートロケーションを選びます。
選択したら、画面上に表示された電源ボタンをタップし、VPN接続をします。
アプリ画面が緑色に代わり、「接続完了」と表示されていれば、接続完了です。
ExpressVPNを解除する
VPN接続を解除する場合は、画面の電源ボタンをタップします、
アプリ画面が赤色に変わり、電源ボタン下が「未接続」と表示されれば、VPNは切断状態になります。
ExpressVPNに代わって使いたいVPN
ExpressVPNの返金保証期間が終了した後に、他のVPNサービスを使う場合は、以下のVPNがおススメです。
- NordVPN
- Surfsurk
- CyberGhost
NordVPN
サービス名 | 月額料金(契約年数) | 特徴 | 返金保証 | おススメ度(最大) |
NordVPN | ・1,370円 ・570円(1年契約) ・460円(2年契約) |
・通信速度が最速 ・最大6台まで利用可能 |
30日間 | ★★★★★ |
【NordVPNのメリット】
- 地球上で最速のサービス:世界中に5300以上の超高速VPNサーバーを配置。さらに帯域幅制限無し。
- 安全で簡単なコンテンツアクセス:自宅や旅行先で、クリックまたはタップするだけでIPアドレスを変更できるため、プライバシーとセキュリティを確保した上でお気に入りのコンテンツを視聴可能。
- ノーログポリシー:NordVPNは、第三者からの請求に対して詳細を開示することはなく、ユーザーアクティビティを記録することは決してないため、データ漏洩などのリスクがない。
NordVPNは、海外版Netflixが視聴可能なVPNの中で最も通信速度が速いVPNです。
さらに、ワンタップで簡単にVPN接続し、IPアドレスを変更できるので、VPN初心者でも非常に使いやすいVPNです。
筆者もNordVPNを使っていますが、接続したい国のサーバーをタップしてから、一瞬で接続されるため、他のVPNに比べて圧倒的に使いやすいです。
現在、NordVPNは10周年記念キャンペーンが開催中であり、2年プランを選択すれば、月額料金が66%割引で購入可能になります。



Surfsurk
サービス名 | 月額料金(契約年数) | 特徴 | 返金保証 | おススメ度(最大) |
Surfshark | ・1,497円 ・750円(半年契約) ・288円(1年契約) |
・台数無制限 ・バイパスポートが利用可能 |
30日間 | ★★★☆☆ |
【Surfsharkのメリット】
- 月額料金の安さ:月額約290円、他のVPNの中でも比較的安い
- 豊富なサーバーロケーション:65 か国に 3200 台以上のVPNサーバーに接続可能
- 二要素認証を実装:二要素認証をアカウント管理に利用しセキュリティを強化
- 無制限の接続デバイス数:接続可能なデバイス数は無制限
- バイパスポートを利用:特定のアプリと Web サイトで VPN をバイパス可能
- 24時間体制のサポート体制:24時間365日稼働中のサポートセンターが無料で利用可能
Surfsharkは、他のVPNと比較すると、月額料金が安い(約288円)です。
また、アカウント管理に二要素認証を実装しているため、アカウント管理のセキュリティも非常にしっかりしています。
さらに、接続可能なデバイス数も無制限ですので、スマホ、PC、テレビなど、複数のデバイスでVPN接続が可能です。


CyberGhost
サービス名 | 月額料金(契約年数) | 特徴 | 返金保証 | おススメ度(最大) |
CyberGhost | ・1,480円 ・495円(1年契約) ・375円(2年契約) ・265円(3年契約) |
・7,400台の海外サーバーから選択可能 ・最高レベルのデータ暗号化 |
最大45日間 | ★★★★☆ |
【CyberGhostのメリット】
- 月額料金の安さ:月額約265円、他のVPNの中でも最安
- 豊富なサーバーロケーション:90か国に7,500台のVPNサーバーに接続可能
- 返金期間が長め:45日間返金保証可能
- 対応端末が豊富:Windows、Mac、iOS、Android、Linux、Apple TV、Amazon Fireデバイスに対応
- Netflix以外にも対応:海外版のDisney+やHuluも視聴可能
CyberGhostは、他のVPNに比べて月額料金が安いです。
3年契約プランを利用すれば、月額料金がなんと265円になります。
HPを覗いてみると、Netflixのストリーミング視聴を紹介している通り、CyberGhostなら安心して世界中の海外版Netflixにアクセス可能です。
返金期間も比較的長い45日間となっているため、より長くトライアル利用を楽しめます。